手にした人が「HAPPY」になれるモノ、作ってますっ!
2014年11月28日
コードバンを育てて行く。
長野県山形村の農民です。
現在、読者登録数は「116」
嬉しい事です。
正直、今日観に来てくれた回数なんで自分で増やせます。
しかし、読者登録数は、私には増やせない。
私のブログを気に入ってくれた人の数ってことですから、ホントありがたい事です。
革いじりを始めて7年目。ブログは5年目くらいだったかな・・・?
これからも、他の方にも気に入ってもらえるように、
魅力ある、作品とブログを作っていきたいと思っています!
目指せ! 読者登録数 「150」
今回紹介する作品はコチラ

ロングウォレットです。
札入れ部の豚革以外は、全てコードバンで作りました。
外側は・・・

こんな感じ。
小銭入れは・・・・

こんな感じ。
札入れは・・・

こんな感じ。
いつもながらの構造。
使い易さを考えて作ってあります。
「安定感」という言葉が、そろそろ似合う感じになってきたかな・・・・?
6年も革いじりしてきたのだから、このくらいの技術が身について当然。
まだまだですがね・・・。(汗) 細部までキレイに作れないと・・・・・。
そろそろ、いい訳出来ない経験年数です。
師匠の技術には、程遠いモノがありますが、追いつけるように頑張ります!
あ、そうそう、
7年目に突入したので、「まるつオリジナル刻印」を希望される方には、星が7つ付きます。
「スバル」から「JT」になったって訳です。(マニアックなコメントでスミマセン)
現在、読者登録数は「116」
嬉しい事です。
正直、今日観に来てくれた回数なんで自分で増やせます。
しかし、読者登録数は、私には増やせない。
私のブログを気に入ってくれた人の数ってことですから、ホントありがたい事です。
革いじりを始めて7年目。ブログは5年目くらいだったかな・・・?
これからも、他の方にも気に入ってもらえるように、
魅力ある、作品とブログを作っていきたいと思っています!
目指せ! 読者登録数 「150」
今回紹介する作品はコチラ

ロングウォレットです。
札入れ部の豚革以外は、全てコードバンで作りました。
外側は・・・

こんな感じ。
小銭入れは・・・・

こんな感じ。
札入れは・・・

こんな感じ。
いつもながらの構造。
使い易さを考えて作ってあります。
「安定感」という言葉が、そろそろ似合う感じになってきたかな・・・・?
6年も革いじりしてきたのだから、このくらいの技術が身について当然。
まだまだですがね・・・。(汗) 細部までキレイに作れないと・・・・・。
そろそろ、いい訳出来ない経験年数です。
師匠の技術には、程遠いモノがありますが、追いつけるように頑張ります!
あ、そうそう、
7年目に突入したので、「まるつオリジナル刻印」を希望される方には、星が7つ付きます。
「スバル」から「JT」になったって訳です。(マニアックなコメントでスミマセン)