手にした人が「HAPPY」になれるモノ、作ってますっ!

2022年01月31日

メッセージをくれる方へお願いがあります。

長野県山形村の農民です。




今回は、オーダーなどの問い合わせでメッセージをくれる方への確認して欲しいことを話します。





以前から、数件あった話なんですが、




メッセージを頂き返事をしたいのですが、メールが送れません。





私のメールはGmailです。





Gmailからメールが届くように、設定をお願いします。





スマホや携帯電話からメッセージを送ったのに、まるつから返事が来ない




っていう方、理由はソレです。





以前は、そういう場合はキャリアメールから送り直すこともしていたのですが、





今はドコモのアハモで契約していますので、キャリアメールが使えません。





Gmailから届くように設定をし、メッセージをください。




お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。





皆さんへ





コメントは感想など気軽に入れてもらえればと思いますが、





細かい質問やオーダーは個人へ連絡を取りたいと思っております。





もしそのような方がいましたら、




PC画面でしたら左側のバナー、




スマホでしたらプロフィールのページにある、




「メッセージを送る」より、連絡をください。





よろしくお願いします。






今回のメインとなる記事は以上ですが、






画像が無いのは寂しい気もするので、





別の趣味の紹介をしたいと思います。






ジャン





全然使いこなしていませんが、これは動画の制作をするときに使う機械です。





ユーチューバーが使っているのを見たことある方もいると思いますが、




手持ちの小さなカメラと、





編集用の「スピードエディター」という機械です。




「メルカリ」で購入しました。





スピードエディターは「ダビンチリゾルブ」という動画編集アプリ専用機材で、






有料アプリを購入するとオマケに付いてくるモノなんですが、





編集をリタイヤされた方が、メルカリで出品してくれてるんです。





無料版でも使えるので、私は無料でダウンロードして使っています。







この湾曲モニターやキーボードもメルカリです 笑




PCはM1 macbook pro。サンダーボルトケーブルでモニターに繋げてデスクトップ化してます。





(私はこれが一番最適かと思っています。




家では大型画面で作業し、外に持ち出すことも出来る。





モニターやキーボード、マウスなどを購入する必要がありますが、確実に快適です。)






PCはApple Storeで購入しましたが、ソレ以外はほどんど中古品ですね 笑




中古で十分です。





キーボードは昔ながらの雰囲気でとても気に入っています。




マウスはトラックボールが付いているモノを使っています。



マウスにしては少し大きめですが、マウス本体を動かす必要がないので、



すごく良いです。おすすめです。





で、動画を撮って編集してYouTubeに上げているんですが、





ユーチューバーではありませんよ。 笑





YouTubeをお借りして、限定公開で動画を上げているんです。





当初、YouTubeを通さずに動画編集をして発信していたのですが、





再生時間の問題や、容量の問題(?)で、





YouTubeを借りて発信したほうが、色々楽だということに気づきまして、、、





このブログも、動画化した方が良いのかなとも考えました。





動画で作品を見せた方が、見ていただく方には親切なのかなとも、、、





ま、その点は、また考えていきたいと思います。




まずは、動画編集作業に慣れることが先ですね。




まぁ、こちらの趣味も楽しみながらやっていくつもりです。




じゃまた。










  


2013年04月25日

オーダーされる方へ

オーダーをされる前に、読んで理解した上でオーダーをしてください。


1、革いじりは趣味です。
  
   プロの様な、技術は持っていません。過去の作品を良く観て頂き、
   このくらいのレベルでも良いと思った方だけ、オーダーしてください。
   土いじり(農業)が本業です。冬以外は、休みがほとんどありません。
   ですから、革いじりをやれる時間も限られています。
   その限られた時間で製作してますので、納期が遅れることがあります。


2、オーダー順で製作します。

   オーダーを受けた順番に打ち合わせをし製作します。
   オーダー数によって、数か月待たせてしまう事があります。
   誕生日プレゼントなどでオーダーされる場合は、
  余裕を持って半年前くらいに、オーダーしてください。


3、製作前に入金を。

   打ち合わせが終わると、型紙の製作に移ります。型紙が完了すると金額が出ます。
   納得していただけたら、全額入金をお願いします。
  (振り込まれたお金で材料を買うからです。)
   入金確認後、材料をそろえ製作を開始します。   

   
4、デザイン・仕様変更は、入金前まで。

   型紙製作前でしたら変更は受け付けますが、製作途中は変更を受け付けられません。
   打ち合わせの段階で、しっかり検討し、納得のいくデザイン・仕様にしてください。
   どうしても、製作途中で変更される場合は、追加料金を頂くことになってしまいます。
   

5、まるつオリジナル刻印は希望者だけ。

   オリジナルの刻印をオーダーしたアイテムに打って欲しい方は、 
  打ち合わせの時に言って下さい。